
【メンタルエイド】BRAND-NEW MUSIC DAYS

今回、あなたの心に届けたい楽曲は
&TEAM の Blind Love です。
歌詞の意味を考察し、この歌が伝えたい想いの本質をあなたに届けます。
「絆とは何か」「愛とは何か」に気づかされる珠玉のバラードナンバー

韓国で放送されたオーディション番組「I-LAND」から招集された男性4名と、デビュープロジェクト「&AUDITION‐The Howling」より選抜された男性5名によって2022年に結成された日本人7名、台湾人・韓国人各1名による多国籍アイドルグループ「&TEAM」が発表したこの曲。

秋元康原案・企画、渡辺雄介脚本、坂口健太郎主演の日本テレビ系ドラマ「Dr.チョコレート」の主題歌として、秋元さんが書き下ろしています。
ドラマの概要・あらすじはコチラ。
謎の天才外科医“Dr.チョコレート”こと寺島唯(白山乃愛)と 彼女の代理人“Teacher”こと野田哲也(坂口健太郎)は 2年前に唯の両親を爆破事故に偽装して殺害した 仮面の男の手掛かりを掴むために 闇医療に従事していたシンガポールから帰国。 唯が選抜した6名の優秀な医療従事者と共に スペシャリスト集団「チョコレートカンパニー」を結成。 「現金1億円・秘密保持契約・チョコレート」を報酬として 訳アリの患者の命を救っていく。 彼らは何故、法を犯してまで訳アリ患者を救うのか? 怒涛の展開がクセになる ノンストップ・ドクター・エンターテイメント。 それが「Dr.チョコレート」である。

約1分40秒のティザー音源から筆者が感じたのは、冷たさを感じる風の中にある「優しいぬくもり」。世間の冷たさを感じながらも、互いに想いを温め合うことでいつしかその風も心地良く感じられるようになっていく…そんな印象です。
ドラマの内容をふまえて言えば、深い絆で繋がれた唯と哲也の関係性と「甘く切なく秘められた想い」が投影されるメロディーラインが重なり合い、聴き込むほどに「絆とは何か」、「愛とは何か」に気づかされる珠玉のバラードナンバーだと筆者は感じました。
歌詞の意味を考察!絆が導くブラインドの向こう側

さて、歌詞考察に入ります。
公式発表がまだ為されていないので
まずはティザー音源から判明している歌詞をご覧ください。
君のことずっと考えてた
木々を揺らす風の音のように
何も見えないのに 胸がどこかざわめいてる
Source: https://www.lyrical-nonsense.com/lyrics/and-team/blind-love/
空模様 気になるけど Don’t know why
流される雲 先のことわからないんだ 誰にも
これからの僕はどうなる?
明日から君とどうしたい?
愛しさは未知数だ
Source: https://www.lyrical-nonsense.com/lyrics/and-team/blind-love/
始まる時は ある日突然
いつの間にか始まっている
自分がいる場所が 木漏れ日の中だと 気づかない
Where am I ? Too late to cry
Blind Love こんな好きだって言えない
Blind Love 切ないほど抵抗できないんだ
恋って出口が見つからなくて進むしかないよ
この恋は Blind Love
Source: https://www.lyrical-nonsense.com/lyrics/and-team/blind-love/
本当の愛って 一方的に想うことだ
Source: https://www.lyrical-nonsense.com/lyrics/and-team/blind-love/
楽曲タイトル「Blind Love」とは、直訳すれば「盲目の恋(愛)」になりますが、ドラマの内容から見てみると、唯と哲也はそれぞれが「相手を護りたい」とする感情を抱いてるので、盲目になるほど恋(愛)にハマっている訳ではないことが分かります。
では「Blind(ブラインド)」が意味するものとは何なのか?
誰よりも大切に想う人が抱える悩みや課題などを「Blind」だとするならば、「護りたい」とする感情の「向こう側」にその真意があると筆者は考えます。

そして、そのブラインドを取り払い
見えた光の先にこそ「本当の愛」があるのではないか。
これが、現時点で筆者が考える「この歌が伝えたい想いの本質」とした
絆が導くブラインドの向こう側の真意です。
こういった感じで歌詞考察を進めていきます。
公式発表が待ち遠しいですね。
まとめ
今回は &TEAM の Blind Love
歌詞の意味を考察し、この歌が伝えたい想いの本質をお届けしました。
BRAND-NEW MUSIC DAYSでは
この他にもたくさんの楽曲をご紹介していますので
そちらの方もどうぞご覧くださいね。
コメント