2021-09

よもやま話

「分かりやすく」とは、誰に対してなのか

今回の「よもやま話」は、世間一般によく使われている「分かりやすく」という言葉についてのコラムです。ネット検索などでも使われますが、果たして「誰に対して分かりやすく」なのか。その基準はどこに置くのか。今般の感染症での報道を一例に取り上げます。
暮らしに役立つ情報

身寄りがいない人が亡くなったら、葬式は誰がするの?

「身寄りのない人が亡くなったら、その人はどうなってしまうのか?」「自分がそんな状況に置かれたら、どうしたらいいのか?」そんな思いに駆られているあなたへ、とある自治体の例を挙げて「安心して余生を過ごせる情報」について分かりやすくお伝えします。
未来が変わる思考術

“Conscious of unconsciousness” = “Being natural”~【メンタルエイド】英語版

好評企画【メンタルエイド】英語版。今回は「Conscious of unconsciousness = Being natural」がテーマ。日本語では「無意識を意識すること=自然体でいること」。その真意を、BTSの楽曲と共にお伝えします。
未来が変わる思考術

【ガキの使いやあらへんで】絶対笑ってはいけない名場面7選

今回の【メンタルエイド】は「笑いのエンターテイメント」として、毎年恒例「ガキの使いやあらへんで!絶対笑ってはいけない」シリーズ休止に当たり、これまでの名場面を厳選7作品ご覧いただきながら、あなたの心を癒し、大いに笑っていただきます。
未来が変わる思考術

【新子景視】夢のない時代に、夢を見させてくれる「ブレインダイブ」

【メンタルエイド】「It’s a SHOWTIME!」。今回は「ブレインダイブ」で今、注目の「新子景視」さんの人となりやルーツ、驚愕のマジックパフォーマンスの中から筆者が厳選したものをご覧いただきながら、あなたの心を癒していただきます。
暮らしに役立つ情報

災害時、自分にできることが分からないあなたへ~不安な時にこそ心をつなぐこと

何かと災害の多い日本。もしもの時に備えておいてはいるけれど、その当事者となった時には「自分にできることは何か」が分からないことが多いですよね…今回はそういった時に慌てたりうろたえたりしない為の「道しるべ」となるような内容です。
【実録】介護の本質

【介護事故裁判】冤罪~社会に欠落する「踊る大捜査線」的視点

2013年に発生した介護事故についての裁判が注目を集めていました。判決によっては医療・介護に深刻な未来が訪れてしまう所だったのですが、その裁判の内容はあまりにも現場の実情とは乖離したもの…裁判の内容をふまえ、筆者の見解をお伝えします。
未来が変わる思考術

【安室奈美恵】「歌姫」となり時代を駆け抜けた引っ込み思案の少女

【メンタルエイド】「It’s a SHOWTIME!」。今回は「歌姫となり時代を駆け抜けた引っ込み思案の少女」として「安室奈美恵さん」の人となりやルーツ、素晴らしい楽曲の数々をご覧いただきながら、あなたの心を癒していただきます。
未来が変わる思考術

自分のありのままで未来を生きよう!~Soulコブラツイスト

今回の【メンタルエイド】は、桑田佳祐さんの「Soulコブラツイスト~魂の悶絶」に乗せて贈るあなたの心へのメッセージ。楽曲の内容に沿う形で筆者の人生観についてお伝えする内容です。この記事を読めば、あなたの未来がきっと明るくなることでしょう。
未来が変わる思考術

ストレスフリーにコロナ禍を過ごす方法~希望溢れる未来のために

今回の「未来が変わる思考術」は【メンタルエイド】の新企画。「ストレスフリーにコロナ禍を過ごす方法」をテーマに「安心して日常を過ごすために」「希望溢れる未来のために」筆者独自の観点から3つの楽曲を織り交ぜてお伝えする内容になります。
【実録】介護の本質

福祉用具の展示に視る行政の気配りに対する違和感

今回の【実録】介護の本質chからは、筆者が訪れた福祉センターにおいて展示されている「福祉用具」について覚えた違和感についてのお話です。数年前から始まり、現在に至っても改善されず、むしろ悪化した対応内容を皆さんの目で確認していただきます。
未来が変わる思考術

【けいちゃん】ピアノの音色を自在に操るフリースタイルピアニスト

【メンタルエイド】「It’s a SHOWTIME!」。今回は「ピアノの音色を自在に操るフリースタイルピアニスト」として、超人気イケメンピアニスト「けいちゃん」の人となりやルーツ、オススメの楽曲&パフォーマンスで、あなたの心を癒します。
よもやま話

オリンピック・パラリンピック東京大会を総括!アスリートへ心から「ありがとう」

今回は「オリンピック・パラリンピック東京大会総括」。「本当にこれで良かったのか」と誰もが抱き、賛否両論あった東京大会。この状況下においても懸命に頑張ったアスリートの名場面集などをご覧いただき、未来へ向けてのあなたの勇気と力になれば幸いです。
未来が変わる思考術

弁護士が政治をすれば自己弁護が上手になる~壊れかけの天秤

日本の政治家の中には弁護士から政治家になった人がいます。「天秤」を象徴とする彼ら。その人たちの言動は、長く政治の世界に浸かれば浸かる程彼らの持つ「天秤」がぶっ壊れていくというのが私の見解です。その真意を徳永英明さんの楽曲と共にお伝えします。
【実録】介護の本質

【介護職 やめたい】施設や事業所に蔓延する2つの「毒」~後編~

「施設や事業所に蔓延する2つの毒」。後編では「まん延する毒の要因」となる「深い闇」と「闇から生み出される毒を解毒する方法」の2点について、筆者の実体験などからの見解をお伝えしながら、介護業界のウラ、施設や事業所の本質などに鋭く迫る内容です。
【実録】介護の本質

【介護職 やめたい】施設や事業所に蔓延する2つの「毒」~中編~

【介護職 やめたい】シリーズ2回目は「施設や事業所にまん延するもう一つの毒」について。介護職員には間接的にかなり影響が大きいものとして、実体験と実話を含めた内容になります。ここでご覧いただく「驚愕の真実」をしっかりと押さえておいてください。