
【メンタルエイド】BRAND-NEW MUSIC DAYS

今回、あなたの心に届けたい楽曲は
Ado さんの 踊(おど) です。
歌詞の意味を考察し、この歌が伝えたい想いの本質をお伝えします。
心の奥深くから湧き立つマグマのようなメロディーライン!現世を生きる人たちの声にならない叫びのアドボカシー

シャウト・ファルセット・ビブラートなど、いくつもの声色を巧みに使い分けながら抜群の表現力と歌声で私たちの心を魅了し、今や国際的にも高い評価を得る「日本のミュージックシーンにおけるジャンヌダルク」Adoさんが2021年に発表したこの曲。

心の奥深くから湧き立つマグマの熱を感じさせるメロディーラインで、楽曲の中にいくつもの場面展開があり、飽きの来ないダンスチューン。ビートの刻みやベースライン、オリエンタル感溢れるサウンドは、J-POPでありながらもどことなくK-POPの印象が濃い内容になっているのも特徴的です。

まさに「現世を生きる人たちの声にならない叫びのアドボカシー」といった感じがして、聴き込むほどに心を奮い立たせてくれる。そんな楽曲なのではないでしょうか。
歌詞の意味を考察!「踊」とは反逆の狼煙!心を撃ち抜く魂のメッセージ

さて、歌詞考察に入ります。
独特の世界観で描いた「リアル」を感じさせる歌詞。
一緒に見ていきましょう。
半端ならK.O. ふわふわしたいならどうぞ
開演準備しちゃおうか 泣いても笑っても愛してね
ほらSay No 低音響かせろ
引用元-lyricjp.com
イントロ部分の歌詞。
サビの部分にも登場しますが、強烈なメッセージになっていますよね。
この部分に表されているのは「覚悟」。

深く澱みきり、不条理の限りを尽くされ続ける社会においては「自分さえよければいい」などといった利己主義や「なんとかなるっしょ」といった生半可で中途半端な気持ちでは心も身体もKOされてしまう…
それでもふわふわしたいのならばどうぞご自由に。
私は確固たる信念の下で、私の意思を貫き通す。
たとえどんな結末が待っていようと、私を愛してほしい。

もしも、こんな私の生き方に共鳴してくれるのなら
あなたも覚悟を決めて「No」とはっきり言っていこう。
上っ面ではなく腹の底から、魂を込めて叫ぼうじゃあないか!
こんな想いが込められていると筆者は考えます。
続きを一緒に見ていきましょう。
なんだかな…って つまんないこともあるでしょう
ロンリー論理のノート ハンディー本気脱走
やんなっちゃって泥に Badご法度だろうが
溺れて堕ちて そろそろいっか
引用元-lyricjp.com
ロンリー論理のノート、ハンディー本気脱走とは何なのか?
「言葉遊び」といった感じですが、筆者は「現実逃避」や「スルースキル」のことだと考えます。
何もかもが上手くいかない日もあるだろうけれど
そんな時には「現実逃避」や「回避能力(スルースキル)」を使いながら
時には「流れに身を任せる」こともいいかもしれない。
しかしながら、今までそうすることで現世がこんな状況になってしまったのだから
「そろそろいっか」と軌道修正。
しっかりと事の本質を視ないと、とんでもないことになると気づいた様子が窺えます。
もっと頑張って アガるまでもっと頑張って
繋がろう ひとりよりふたり
増えたら安心 心配ないや
引用元-lyricjp.com
Alright 任せて Don’t Mind 波あり難題
みんなで乗っかっちゃえば
案外さくっと行っちゃいそう
引用元-lyricjp.com

1人ではどうにもならないことであっても、想いを同じくする仲間が増えれば不可能を可能にすることができるかもしれない。互いに想いを確かめ合い支え合いながら、ある意味「心を踊らせ(躍らせ)る」ことが大切なのだと、この部分では伝えているのではないでしょうか。
そして、サビの部分。
半端なら K.O. ふわふわしたいならどうぞ
開演準備しちゃおうか 泣いても笑っても愛してね
ほらSay No 低音響かせろ
引用元-lyricjp.com
今宵は暗転パーティー
Woah 踊りだせ 踊りだせ
孤独は殺菌 満員御礼
Woah 痛みまで おシェアで
ここらでバイバイ Let go
引用元-lyricjp.com
前半部分は先述した考察になりますので、ここでは後半部分を深掘りしていきますね。
暗転パーティーとは「1日をリセットする」ことであり
踊りだせというのは「自らの気持ちを高ぶらせる様子」だと考えられます。

孤独は殺菌とはどういう意味なのか?
歪んだ社会の中での人間関係を洗い流すため
「1人になる時間」を持つことではないかと筆者は考えます。
そうすることで自分と向き合いながら
身体に付着した邪なもの(汚泥)を取り払い殺菌していく。
そんな仲間が集まり「満員御礼」
それぞれが抱える課題や苦しみなどを「おシェア」しながら
お互いのモチベーションを高め合い「今夜は御開き(Let go)」
こんな感じになるでしょう。

引き続き、2番以降の歌詞を一緒に見ていきましょう。
どんな劣等感だとて 即興の血小板で
抑え込んで 突っ込んで
仕舞っちゃうでしょ
Up and down なテンション
ねえ まいっちゃってんの相当
ドバっと噴き出すのは 本音の独り言
引用元-lyricjp.com
「別に興味ない」
「特に関係ない」
塞ぎ込んで 舌鋒絶頂へ
引用元-lyricjp.com
ここでいう血小板とは、1番にも登場した「現実逃避」や「回避能力」のこと。スルースキルを使いながら致命傷になるのを食い止めている様子が窺えます。
しかしながら、それもある意味においては「小手先」であり「まやかし」。感情の浮き沈みが激しくなると、たちまち心が病みそうになってしまう…「別に興味ない」、「特に関係ない」と自分に言い聞かせるけれど、湯水の如く溢れ出る想いは止まらない。

どうして何でもかんでも枠にはめたがるの?
どうして自分のあるがままを出しちゃいけないの?
こんな世の中に誰がした?
様々な想いが交錯する中、必死に抗い立ち向かおうとする姿が見て取れます。
合図を奏でて PrrPrrPrr
ほら集まって夜行だ
鳴いていこう
引用元-lyricjp.com
夜行という言葉がありますが、楽曲における意味としては「夜に出歩くこと」ではなく「妖しき者たちが蔓延る(百鬼夜行)」の方だと筆者は考えます。だとすれば、鳴いていこうとは現世に蔓延る不条理へのシュプレヒコールを意味しているのではないでしょうか。
浮かれた輩たちが、今宵も我が物顔で「PrrPrrPrr」とハナウタしながら街を練り歩いている。
誰が見ても濁りきっているぬるま湯を「聖水」だと勘違いしていることにも気づかずにどっぷりと浸かり、これこそがこの世の春だと信じ切っている…

歪んだ精神が歪んだ心を育み
歪んだ社会が非常識を常識に変えていく
事の本質を見抜き「何が正しくて、何が間違いなのか」を自分に問いかけ、出した答えを仲間と分かち合いながら、どす黒い闇と立ちはだかる重厚な壁を、力を合わせて撃ち破ろうではないか!
今ならまだ間に合うかもしれない…
半端なら K.O.
引用元-lyricjp.com

中途半端は許されない。
揺るがない信念と覚悟が必要不可欠。
反逆の狼煙を上げ、いざ前へ進もう!
これが、筆者がこの歌が伝えたい想いの本質とした
「踊」とは反逆の狼煙!の真意です。
Woah 踊りだせ 踊りだせ
孤独は殺菌 満員御礼
Woah 痛みまで おシェアで
今宵も暗転パーティーだ
Woah またのお越しを きっと
Woah 次回までお元気で
ここらでバイバイ Let go
引用元-lyricjp.com

これから先、何度も打ちひしがれることがあるだろうけれど
その度に「暗転パーティー」で自分を奮い立たせ
仲間と共に想いを確かめ合えばいい。
怯むな!正義は我にあり

腹の底から叫んだ想いは、やがて
とてつもなく鋭い閃光となって闇を貫き
理想を夢に変えて叶う時が来るはずだから。
そんな「魂のメッセージ」が、歌詞、メロディー、歌声の「三位一体」となってこの楽曲に存在していると筆者は考えます。
まとめ
今回は Ado さんの 踊 について
歌詞の意味を考察し
この歌が伝えたい想いの本質をお伝えしました。
BRAND-NEW MUSIC DAYSでは
この他にもたくさんの楽曲をご紹介していますので
そちらの方もどうぞご覧くださいね。
コメント