「未来が変わる思考術」chよりお伝えする「メンタルエイド」
様々なジャンルの楽曲や笑いのエンターテインメントなどをご紹介しながら新型コロナウイルス感染拡大のみならず、現世において様々な事共において抱えこんでしまっている悩みや不安に押し潰されそうなあなたの心と向き合い、癒し、笑顔に変えていくといった「メンタルケア特化型」企画です。
今回お送りするのは「笑いのエンターテイメント!」
若手・ベテランを問わず漫才、落語、漫談、コントなどのパフォーマンスで私たちを楽しませてくれる方々をご紹介。そのルーツや人となりと実際の話芸などをご覧いただきながら、大いに笑っていただき、あなたの心と身体をリフレッシュさせる内容になっています。
「笑いは健康のバロメーター」ともいわれていますので、周りの目を気にすることなく、おもいっきり楽しんでください。
今回は「多様性の今を生きるキザとギャル男の温かな笑い」として
現在メディアで大活躍のぺこぱをご紹介します。
彼らのプロフィール概要を見ながら人となりに迫っていきます。
ぺこぱは、
シュウペイ(1987年7月16日生まれ。本名:成田秀平(なりた・しゅうへい)と
松陰寺太勇(しょういんじ-たいゆう/1983年11月9日生まれ。本名:松井勇太(まつい・ゆうた)
からなる日本のお笑いコンビ。2008年4月結成。
引用元-Wikipedia
芸名については、シュウペイさんは「名前(しゅうへい)に相方が〇をつけた」のがきっかけ。松陰寺さんはTBSドラマ「花より男子」の「道明寺 司」を観てカッコいいと感じたことがきっかけだったようです。
ネタは漫才・コント共に行う。全肯定漫才、多様性漫才 とも称され、松陰寺がツッコむように見せかけてフォローをするノリツッコまない(否定しない)ツッコミが特徴である。
松陰寺は紫のスーツを着用し、メイクをしたホスト風のキザキャラを演じる。
「フォ待たせしました」「フォれの名は」など語頭にF音を乗せる発音は、1990年代のミュージシャンを意識しているという。また定番の台詞に「時を戻そう」「悪くないだろう」などがある。
シュウペイはこれに不条理なボケを連発する。
また漫才冒頭の自己紹介と終わりの挨拶の際には、両腕をクロスさせて人差し指で両頬を挟むシュウペイポーズをする。定番の台詞には「(〇〇して)おくんなまし〜!」や「〇〇的〜!」(例:「決定的〜!」「絶望的~!」「圧倒的~!」 など)がある。
引用元-Wikipedia
今やおなじみのポーズとなっている「シュウペイポーズ」ですが、私の初見は「トリッキーな人」であり、独特な世界観を持っている人だという認識でした。
シュウペイさんは神奈川県出身で、学生時代はサッカーなどをやっていたとのこと。
松陰寺さんは山口県出身で、元々はバンドマンだったようです。
この2人がどのように出会い、お笑いを志すようになっていったのか。
続きが気になるところですね…
一緒に見ていきましょう。
周りとの実力の差を感じ、サッカーを諦めたシュウペイはその後はおしゃれに目覚め、ギャル男の生活を送る。高校卒業後も2年間は本格的にギャル男としての活動を行い、週末はアルバイトをしていた。
松陰寺は高校卒業後はプロのミュージシャンを目指して上京。バンドメンバー募集のサイトを通じ何人ものバンドマンとの知己を得るが、どのメンバーもレベルが高く付いていけないと感じ挫折…
その後、テレビで観た狩野英孝に衝撃を受けたことやエンタの神様を観ていたことをきっかけに「ミュージシャンじゃなくても舞台に立てることは同じ」と考え、養成所に通うことなくピン芸人「松井祭」として活動開始。
引用元-Wikipedia
松陰寺さんの方から先にお笑いの道へ進んだ感じですね。
しかし、この頃はまだお互いの道を進んでいたようで、接点はないみたいです。
その後の様子、一緒に見ていきましょう。
2007年頃、当時23歳の松陰寺(松井)と19歳のシュウペイ(成田)は、渋谷の居酒屋で同じアルバイトとして出会った。
アルバイトの新人だったシュウペイに、松陰寺が「将来何がやりたいのか」を聞いたところ「伝説を作りたい」と返されたのを気に入り、シュウペイをお笑いの世界に誘う。
松陰寺が約半年間誘い続けた結果、試しで結成することになり、2008年4月30日から「先輩×後輩」(せんぱい×こうはい)のコンビ名で活動を開始する。
引用元-Wikipedia
「伝説を作りたい」というのが何か良いですよね。
漠然としてはいますが、松陰寺さんが心を掴まれたのは頷けます。
コンビ名ですが、元から「ぺこぱ」ではなかったんですね。
いろいろ候補はあったのでしょうが、「先輩×後輩」って「そのままやん!」ですよね…
活動を始めたものの、漫才の実力よりもむしろ「シュウペイさんのお友達パワー」の方が強くあり、ネタ的にもあまりパッとしたものがなく、ボケとツッコミも頻回に入れ替えたりなど、試行錯誤の日々を過ごすことになります…
その後、どうなっていくのか。
続きを見ていきましょう。
「雰囲気を変えたい」との思いから、コンビ名を改名することにした2人。
「GLORY」や「指環が泣いた」、「しゅうまつ」などを互いに提案するが決定打にはならず、2013年9月に当時の事務所の先輩に相談したところ、箸袋に書かれた「ペゴパ」の文字を差し出され「これでいいんじゃない?」と。
これは韓国語で「お腹空いた」を意味する言葉であり、「いつまでもハングリー精神を」という意味がこめられている。そこからさらに可愛い印象を持たせるために平仮名に変え、「ぺこぱ」とした。
引用元-Wikipedia
この頃から漫才の形態も変化して、「時事漫才→ボーイズラブ漫才→ラッパー漫才」といった感じで、彼らなりに時流に合わせようと苦心した様子が窺えます。
2014年頃から、ボケとツッコミを入れ替えての「ホスト風漫才」にて松陰寺のキザキャラ誕生。
2015年~2018年途中までは「着物を着てローラースケートを履きながらの漫才」など、ビジュアルからの笑いを追求していた。
2018年途中から、コンビとして4度目となるボケとツッコミの入れ替えを行い、現在の形態である「ノリツッコまない漫才」(全肯定漫才)をスタートさせ、その年のM-1グランプリでは準々決勝まで進出するなど、徐々に頭角を現すようになる。
2019年元日の「おもしろ荘」で優勝し、知名度は上がるが徐々に尻すぼみ状態に。
どうして「尻すぼみ状態」になってしまったのか?
その理由は、こんなことがあったからなんです。
所属していたオスカープロモーションが5月でバラエティ部門を廃止しお笑い界から撤退したことから契約解除されフリーランスとなったが、翌月複数の芸人仲間からの後押しを受け、サンミュージックに正式所属することになる。
引用元-Wikipedia
彼らではなく、周囲が落ち着かなかったことが要因だったんですね…
しかしながら、事務所の所属も決まって落ち着きを取り戻した2人は、松陰寺さんの「ネタやキャラ、すべての精度をもっと上げよう」との思いを形にすべく、ひた向きに漫才と向き合っていきます。
その結果が…
2019年12月、M-1グランプリ2019で3位となる。
2020年、松陰寺はある番組の企画で歌った曲を収めたデジタルアルバムを配信し、同年10月19日付のオリコン週間デジタルアルバムランキングにて9位を記録。
シュウペイは2020年5月にテレビドラマに出演。(後に松陰寺もドラマ出演を果たしている)
2020年の「新語・流行語大賞」に松陰寺の決めゼリフ「時を戻そう」がノミネートされる。
引用元-Wikipedia
今回の「笑いのエンターテインメント!」は、ぺこぱの独特の世界観が生み出す爆笑パフォーマンスの中から代表的な漫才「タクシー」、「高齢化社会」、「手術」の計3作品をご覧いただきます。
すべてをご覧いただくと約20分弱になりますが、あなたのほんのひと時を「メンタルエイド」に委ねていただき、あなたの心を癒していただきたいと考えます。
「タクシー」(動画総再生時間 7:22)※ネタ自体は「0:50~5:40」
「高齢化社会」(動画総再生時間6:06)※ネタ自体は「1:34~5:47」
「手術」(動画総再生時間3:51)
「笑いのエンターテインメント!」では、「笑いは健康のバロメーター」をメインテーマに今後も抱腹絶倒の爆笑パフォーマンスを繰り広げる方々をご紹介していきますので、どうぞお楽しみに!
それでは、また!
コメント