スポンサーリンク

【日航機墜落事故】タブーを解き放ち、事実を視る目を持つ重要性~520人の犠牲者の想いを無にしないために~※最新情報随時更新

ターニングポイント~人間模様~
スポンサーリンク

今回の「ターニングポイント」は、当初の予定を変更してお送りします。

題して

【日航機墜落事故】タブーを解き放ち、事実を視る目を持つ重要性

~520人の犠牲者の想いを無にしないために~

まずは事故発生時、筆者が事故をどのように捉えていたのかの回想場面からご覧ください。


回想~あの日、何があったのか~

1985年8月12日、月曜日。

当時私は高校1年生。

夏休みの宿題そっちのけでアイスを食べながらお気に入りのバラエティ番組を観ていました。

19時30分を過ぎて、番組の司会者が挨拶をしている最中、一本の臨時ニュースが流れて…

それが「羽田発大阪行きのJAL123便が消息を絶つ」というような内容でした。

※実際にはもっと早い段階で速報が流れていたようですが、記憶が定かではないため、筆者自身の当時の記憶を記しています。


この一報の時、123便が山の尾根に墜落して炎上。

500人以上の人が亡くなっていると誰が予想したでしょう。


初めは数分程度のスポットニュースであったが、次第に事が重大であることが判明しだすと、緊急報道特別番組へと変わり、緊迫した様子がテレビに映し出されていきました。

  • 123便がジャンボ機であり、乗客乗員合わせて500人以上が乗っていたこと
  • 18時56分に群馬県と長野県の付近でレーダーから機影が消失したこと
  • 長野県の山の地震計に異常な揺れの反応があったこと
  • 付近で山火事が発生していること    などを伝えていたのを憶えています。

情報が少なく、何度も同じ内容を連呼しているアナウンサー。

当時の私は「夜なのではっきりとした状況が分からないため、様々な情報が錯綜しているのであろう」と思っていました。

何度も123便の搭乗者名簿が映し出される中、私でも知っている有名人の名前まで含まれており、状況を知りたくて、徹夜して食い入るようにテレビを観ていた記憶があります。


明け方頃に墜落した場所が特定されたという情報があり、一夜明け、墜落現場上空からの映像を見た瞬間、私に戦慄が走りました。

引用元-https://www.jiji.com/news/handmade/topic/d4_disaster/jal123-000_SAPA970102093630.jpg

飛行機の原形を留めているものがほとんどなく、様々な機体の部品が墜落の衝撃等によりあちこちに散在している状態であり、周辺は焼け焦げて「観るに絶えない現状」がそこにはあったからです。

引用元-https://www.jiji.com/news/handmade/topic/d4_disaster/jal123-jlp10402814.jpg

みんな死んでしまった… 有名人の人もみんな…

そう思った瞬間、止めどなく涙が溢れ、同時に激しい嘔気に見舞われました。


母に胃薬や吐気止めをもらい、身体を横にはするものの眠れない…

なんとか嘔気も治まり、ニュースを観続けていると「生存者がいる」と言う情報が!

引用元-https://www.jiji.com/news/handmade/topic/d4_disaster/jal123-jlp01305315.jpg

こんな状況で生きている人がいる。

生存者は7人(以降、4人に訂正されました)

いずれも女性で、親子が含まれているとのこと。

この時ほど「人間の生命力ってすごいものだ」と感じたことはありませんでした。


タブーを解き放ち、事実を視る目を持つ重要性~520人の犠牲者の想いを無にしないために~

先程の章でお伝えしたのが、JAL123便墜落報道時のリアルタイムな私の状況です。

当時はショックが大き過ぎて、それから3日間は思うように物が食べられなくなり、食べては戻すを繰り返していたんですが、1週間ほどでようやく少しずつ食欲も出始め、普段通りの生活に戻れました。

圧力隔壁がどうしたとか、垂直尾翼が吹っ飛んでとか、詳しく状況が報道されていく中で、何気に引っかかったことがあったんですが、慌ただしく過ごす中で次第に記憶は薄れていきました。

近年になりYouTubeなどの動画配信により、多くのチャンネルから様々なコンテンツが観られるようになる中で、私の目に留まったものがコチラです。

配信されている方は、ワタナベケンタロウさんと仰る方。

Twitter:@Kentarow1031

この方についてのプロフィール概要です。

福岡県出身の男性YouTuber。

建築業、リフォーム業、内装業、航空貨物、トラック運転手、酒屋、ユニットバス取り付け業、金融業、輸入業等を経た後、かねてから交流のあった姉妹のすすめにより、YouTubeの動画配信を始めたとのこと。

引用元-EverybodyWiki

様々な事件の検証動画を配信する中で、青山透子さんの著書「日航123便墜落の新事実」(河出書房出版)を読んだことをきっかけとして、その内容に基づき、日航機事故においても検証動画配信を行うようになったようです。(本に関する詳細はリンクを貼り付けておきますので、興味のある方はどうぞ)


この方の動画にある「日航機墜落事故の新事実」をいくつか観た時、私の記憶の中で「引っかかっていた部分」を思い出したんです。

それは私が小学生の頃。

幼い頃から自動車が好きだった私は、家の前を通り過ぎる車を見て「あれはブルーバード」「これはカローラ」「あっちの車は…スカイライン」といった感じですべて言い当て、一緒に車を眺めていた祖父を驚かせたほどでした。

その興味は車の中にまで及び、車はどうして走るのかや車についている部品の名前などを調べたりして「ゆくゆくは自動車整備士か?」と父に言われていたんです(実際は自動車販売会社から介護福祉業界での主任ケアマネになったんですが)

調べていく中で「車はガソリンもしくは軽油で走る」ことを知り、興味はさらに「乗り物全般」に。あれこれ調べていく中で見た記憶が、事故当初に感じた「引っかかり」であったことに気づいたんです。

それは「飛行機はジェット燃料で動く」ということであり、「ジェット燃料とは灯油に近い燃料」という文言でした。

検証動画を観てみると「現場周辺にはガソリンやタールが混ざったような臭いがしていた」との証言があり、その部分に引っかかりがあったんです。

飛行機にはガソリンは使わない。

それを憶えていたのは「だって揮発性の極めて高いガソリンなんか燃料にしていたら、万が一何かに引火したりしたら大爆発するじゃないか」と、当時父が私に話していたから。

このことをきっかけとして、彼の配信する「日航機墜落事故の新事実」にかなりの信憑性を感じるようになりました。

事故から37年が経過する今、これは本当に事故だったのか?改めて問い直し、真実を明らかにすることが、520人の犠牲者の想いを無にすることなく、本当の意味での供養になるのではないでしょうか。

本件に限らず、これまでにも様々な不可解事故や事件が多く存在していますよね。

マスコミが報道する内容のみを鵜呑みにするのではなくその本質に視点を置き、何事においても多角的な視野を持つことで、ひいては人として一番大切なものを持ち続けていくことができるようになるのではないでしょうか。

関連記事と動画をまとめておきます。興味のある方はぜひこちらもご覧ください。

日航機墜落事故、現場で新たに酸素マスク見つかる 公開も検討:朝日新聞デジタル
日本航空は、37年前の8月12日に日航機が墜落した群馬県上野村の御巣鷹の尾根近くで、新たに酸素マスクが見つかったとして、報道陣に公開した。6月24日に発見され、その後の調査で同機のものと確認されたと…
Yahoo!ニュース
Yahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。
御巣鷹墜落事故で救出、今は3児の母に 川上慶子さんの伯父が振り返る35年 | 毎日新聞
乗客乗員520人が犠牲となった1985年の日航ジャンボ機墜落事故から12日で35年。宇都(うと)政幸さん(85)=鹿児島県姶良(あいら)市=にとって、それは、犠牲になった妹の忘れ形見のめいとおいを見守り続けてきた35年でもあった。事故の生存者4人の一人、川上慶子さんと兄の千春さん。事故に翻弄(ほん
《日航機墜落事故から36年》当時、松田聖子が生存者の12歳少女に送った肉声テープの中身 | 週刊女性PRIME
1985年8月12日、日本航空123便が群馬県上野村の御巣鷹山に墜落した。乗客乗員524人のうち、奇跡的に救助されたのはたったの4人。その中の1人で、ひときわ注目を集めたのが12歳の少女・A子ちゃんだった。そんな彼女に、国民的スター・松田聖子から届いた“激励テープ”。その中身とはーー。日航機墜落事故から36年。当時の記...
520名が犠牲になった33年前の日航機墜落に新証言。地元民たちが目撃した光景とは!? | ダ・ヴィンチWeb
(本記事は2018年7月掲載時の内容になります) 「人は二度死ぬんだよ。一度目は肉体の死。(中略)そして誰ひとりとして自分のことを覚えていなくなったら、二度目の死を迎えて、人は死ぬんだよ」──こう語った永六輔氏が作詞し、中村八大氏が作曲した名曲「…

<ワタナベケンタロウ動画集>

※最新動画です

Total Playing Time 17:04

※ついに核心に辿り着いた

Total Playing Time 20:37 ※(0:00~3:24 スクープ!)

※次々と明らかになる真実!史実という名のメッキが剥がれ始めた


※心も身体も下僕と化した人々


※速報テロップ論争に終止符!遂に壁が崩れ始めた!


※意図的に隠された真実

この動画に登場した書籍の詳細についてはコチラ!

JAL裁判 日航123便墜落事件
青山透子 | 2022年12月07日発売

※隠ぺいが明白になりました


スクープ!日航機墜落の第一報は18:45だった


※35年以上経ても隠さなければならない「闇」…


事故報告書は「ただの落書き」でしかない⁉


※変える未来、変わる未来


※加速するリアル


※驚愕の事実が!

この回の動画内で語られていた井上赳夫さんが著された本はコチラです。

引用元-Amazon

ついに「あの人」が口を開く!

今回の動画に登場された吉備素子さんが係争中の裁判についての内容はコチラから。

Yahoo!ニュース
Yahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。

※生存者が語る真実


※人の命を何だと思っている!(怒)


※全容解明は目の前か


※国が誰を護りたいのか。その片鱗が窺えます…


※これまでの情報を時系列でまとめています


※いくつもの闇を抜けて明るみに出る事実

※動画内で登場する「ダーティーペア」というテレビアニメは、当時毎週月曜日19:00~19:30の枠で放映されていました。日航機墜落事故当日(8月12日)は月曜日。放送回は第5回「クリアドスのどっくんどっくん!」というタイトルのものです。

(C)NTV

※不思議な偶然は、度重なれば必然⁈


※命よりもカネでダンマリ⁈


※闇深き真実


※衝撃の事実が明らかに!

お話に登場した「雪解けの尾根」は、コチラです。


※マスメディアが政府のイヌに成り下がる起点?!


※聴く耳は国民ではなく、国家権力の方!?


※完璧と思われていても、必ず「綻び」が!


※時間稼ぎで隠ぺい?!


※マスコミは、こうしてマスゴミに⁈


※圧力に屈しない正義


※あらゆる視点から見えたものを重ねると一致するもの。それが「真実」


※記憶は今も鮮明に…


※情報の「錯綜さくそう」を演じ、「攪乱かくらん」を狙った⁈


※きな臭い匂いが漂う現実…


※公言すれば消されるからこそ「気づかないフリ」


※疑惑はどんどん確信へと


アンチテーゼの視点から


※この国が抱える深い闇


あの日、永田町では何が…


鉄壁は徐々に…


※現場でしか知り得ないこと


鋭い指摘


触れられたくない核心


闇深いものがあるようです…


衝撃の事実


※注目すべき過去動画集


日航機墜落事故69配信の最後で登場した「上毛警友」にまつわるブログ記事がありました。

日航機墜落事故56配信の中で触れられていた「大河原宗平さん」のブログは、コチラです。

日航機墜落事故㊷配信の中で語られていた「Dappi」についての関連記事は、コチラです。

Yahoo!ニュース
Yahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。

日航機墜落事故㉛ 配信の中で語られていた「手記」については、コチラのリンクからどうぞ。

赤城工業株式会社|アクチャル 03
赤城工業株式会社|自衛官・海上保安官・警察官・消防官の特殊装備品総合メーカー
赤城工業株式会社|アクチャル 04
赤城工業株式会社|自衛官・海上保安官・警察官・消防官の特殊装備品総合メーカー

コメント

タイトルとURLをコピーしました