
【メンタルエイド】BRAND-NEW MUSIC DAYS

今回あなたの心に届けたい楽曲は
WANDS の 大胆 です。
<Full>
印象的な歌詞の意味を考察し、この歌が伝えたい想いの本質に迫ります。
疾走感の中にどこか悲しみを感じさせる楽曲

引用元-ナタリー/(C)青山剛昌/小学館・読売テレビ・TMS2024
1991年にデビュー。幾度もの進化を遂げ、2019年に“第5期”として活動を開始した、日本の男性3人組ロックバンドWANDSが、2024年1月5日より劇場公開される大人気アニメ「名探偵コナン」テレビシリーズ特別編集版『名探偵コナンVS怪盗キッド』の主題歌として発表されたこの曲。


引用元-ナタリー/(C)青山剛昌/小学館・読売テレビ・TMS2024
映画の概要などはコチラ。
怪盗キッドの誕生やコナンとの対決を描いた エピソードを抜粋して再編集した特別編 (一部に新規映像が含まれています) 江古田高校2年生の黒羽快斗はある日 世界的マジシャンだった父・黒羽盗一が 実は世間を賑わせていた「怪盗キッド」であり 謎の組織によって殺害されたことを知る。 盗一が遺した衣装を身にまとい 2代目怪盗キッドとなった快斗は 父が追っていた伝説のビッグジュエルと 父を殺害した謎の組織の正体に迫っていく。

音源を初めて聴いた筆者が感じたのは「疾走感」と「悲しみ」でした。
乾いたビートサウンドが、そういった感情を抱かせるのかもしれませんが、楽曲タイトルと照らし合わせた時、大胆に見せることで内なる感情を隠しているようにも見て取れる印象を筆者は持ちました。
歌詞の意味を考察!信念という名の矛盾

さて、歌詞考察に入ります。
全文考察の前に、楽曲タイトルから先に考察を進めていきますね。

赤いナデシコの花:花言葉「大胆」
楽曲タイトル「大胆」
意味は、度胸があって物事を恐れずに思い切ってやってのけること、図太い、図々しいです。

人が自らの想いや目的を達成するため、危険を顧みず成し遂げようとする胸の奥には、意味の中にある「図太さ」や「図々しさ」もあるでしょうけれど、それにも増して『決して揺るがない信念がある』のだと筆者は考えます。
だからこそ「大胆」な言動が出来るのではないでしょうか。ただ、どれだけ大胆な言動であっても、想いや目的を成し遂げられると考えられますが、それはあくまでも「方向性と手法が正しければ」の話。間違えていれば単に「迷惑」なだけになりますよね…

父の遺志と弔いを成し遂げるという「信念」の下、大胆な言動を繰り広げるキッド。社会秩序を守るという「信念」の下、仲間と共にキッドを追うコナン。
互いに抱く「信念」は「人を殺めた輩たちを見つけ出し懲らしめる」、「盗みを未然に防ぐ」といった部分においてはどちらも「正義」なのかもしれないけれど、互いの本心や本質を視ることなく信念を貫いた先にある未来が、思いもよらぬ方向に傾き、自分自身のみならず大切な人を傷つけてしまうことになるとしたらどうだろう…
こういった視点から
現時点で筆者はこの歌が伝えたい想いの本質を
信念という名の矛盾としているのです。

引用元-ナタリー/(C)青山剛昌/小学館・読売テレビ・TMS2024
それでは、歌詞全文をご覧ください。(引用元-Uta-Net)
月明り照らす夜が
この心騒つかせる
何度目だろう また悪夢が無邪気に
想いを阻んでゆく
何度でも受けて立つさ
たとえば命が尽きたとしても
来世で取り返してやる
大胆に君の心を拐って
夜の風に乗り 輝ける星へ
いつだって空を駆け抜け 迎えに行くよ
どんな宝石さえも霞むような 君を

遠い街 向かう途中
濡れる頬を拭いながら
虹彩に映り込んだ幾千の星が
やるせない過去 溶かすように
やれるまでやってやるさ
たとえば世界が滅びたとしても
必ず取り返してやる
大胆に君の心を拐って
鳥のように翼を広げながら
いつだって空を駆け抜け 迎えに行くよ
どんな悲しみさえも癒すような 君を

何があろうと
どんな壁があろうと
君の事を もう離さない
この悪夢から連れ出して
大胆に君の心を拐って
夜の風に乗り 輝ける星へ
いつだって空を駆け抜け 迎えに行くよ
この光は渡せない誰にも
どんな宝石さえも霞むような 君を
まとめ
今回は WANDS の 大胆 について
印象的な歌詞の意味を考察し
この歌が伝えたい想いの本質に迫りました。
BRAND-NEW MUSIC DAYSでは
この他にもたくさんの楽曲をご紹介していますので
そちらの方もどうぞご覧くださいね。
コメント