スポンサーリンク

2021年の節分はなぜ2月2日なのか?歳時記の不思議を分かりやすくお伝えします!

よもやま話
スポンサーリンク

はじめに

「2021年の節分が2月2日になっていること」は、おそらく昨年カレンダーを購入したりなどした際に気づかれている方もいるでしょう。でも「どうして2月2日なのか?」について知っている方はさほど多くないように感じます。

およそ124年ぶりに変化した「節分の日」ですが、この事実を知った途端、私の周りではこの話題でもちきりでした。初めは専ら「印刷間違いじゃないの?」が主流でしたが、どうもそうではないらしい…

では、どうして2021年の節分が2月2日になるのか?この疑問ですが、これを解決するにはそもそもが「節分が2月3日で固定されている訳ではない」ことを知っておく必要があります。(実際に1984年の節分の日は2月4日でした)

これには「暦」、「節気」と呼ばれるものが関係しているんですが

単的にいえば「立春の日が決まると節分の日が決まる」ということなんです。

ここまでお伝えするまでにあなたの頭の中にはまた「???」が増えたことでしょう。

そこで今回は

  • 「暦って?節気って?」
  • 「節分の日ってどうして移動するの?」
  • 「来年以降はどうなるの?」

という疑問から「そもそも節分ってどうして立春の前だけなの?」ということまで、どこよりも分かりやすくお伝えしていきますので、どうぞ最後までご覧ください!


太陽と地球が織り成す不思議な関係性で生まれる「暦」「節気」と「節分の日」

あなたを含めた私たちが暮らす日々の中で「暦」は欠かせないものです。

用いられているのは「太陰太陽暦」と呼ばれるもので「太陽が地球の周りを1周する期間」「月の満ち欠け」などが関係しています。

太陽が地球の周りを1周するのにかかる期間は365日と数時間ということになっていますので、ここで「1年=365日」ということが分かりますよね。

「うるう年」というのが4年に1度ありますが、これは「太陽が地球の周りを1周する時にはみ出た時間を調整する」意味合いがあるようです。

太陽が移動する周回のことを「黄道(おうどう)」と言って、夏至冬至で2等分春分秋分を入れて4等分、その間に立春・立夏・立秋・立冬を入れて8節を成す形になっているものをさらに3等分したものが「二十四節気」になり、ここでお伝えする中で初めて「立春」が登場してきます。

(よく分かるイラストがあるのでご覧ください)

引用元-「日々是生き活き暮らし歳時記」

「立春」が出て来たところで「節分は?」となりますが、この「立春の前の日」が節分になります。

太陽の周期に合わせた「暦」が、それぞれの節気が指し示す太陽の位置によって決まるので、2021年の立春となる日の太陽の位置が2月3日になることによって、2021年の節分の日「2月2日」ということになるんです。


今までどうして変わらなかったのか?

これまでにも節分の日と立春が1日前後することはありましたが

太陽が地球の周りを1周する期間とうるう年とが重なる形であったため

変動が少なかったということになります。

本来ならば「節分の日が2月2日になりそう」であっても

「うるう年」で1日多くなり、1日後ろにずれるので

「2月3日が節分で、2月4日が立春」というのが長く続いていたことになります。


来年以降はどうなるの?

そう思ったあなた。

結論からいうと「4年周期で2月2日が節分の日」になります。

(記していくと2025年2029年…になります)

したがって2022年~2024年まで2026年~2028年までについては

「2月3日が節分の日、2月4日が立春」になります。

このことは先程お伝えした「太陽と地球との位置関係」において成り立ちますが、若干の変動はあるかもしれません。


そもそも節分の日って、どうして立春の前だけなの?

節分「季節を分ける節目」という意味があるのは読んで字の如く。

だったら「立夏や立秋や立冬の前の日も節分じゃないの?」という疑問が出て来るのは至極当たり前の話ですよね。

このことは「春を1年の季節の始めと考えている」という

昔ながらの風習によるものが大きいとされています。

1月1日「元日」「初春」と形容するように

春の始まりを1年の始まりとして特別な日と捉え

1年の間病気やケガをせず、健康に過ごせるようにとの意味合いも含まれていると考えられます。


まとめ

今回は

2021年の節分はなぜ2月2日なのか? という疑問に

歳時記の不思議を交えながら、分かりやすくお伝えしました。

毎日暮らしていると、様々な「なぜ?なに?」に出会うことがたくさんありますよね。

1つ1つのことに興味を抱くことや知ることはとっても気持ちが軽くなって、愉しく過ごせることにもつながっていくと思うんです。歳時記の中にもいろんなものがありますから、あなたにとってこれからも「なぜ?なに?」と思うことがあるでしょう。

些細なことであってもいいですから、そういうことを愉しく感じられるようになることで、毎日の変化を楽しめるようになると私は考えます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました