「未来が変わる思考術」chよりお送りする「メンタルエイド」

様々なジャンルの楽曲や笑いのエンターテインメントなどをご紹介しながら新型コロナウイルス感染拡大のみならず、現世において様々な事共において抱えこんでしまっている悩みや不安に押し潰されそうなあなたの心と向き合い、癒し、笑顔に変えていくといった「メンタルケア特化型」企画です。

毎回「いつもいつでも側にいて、心を癒し、穏やかな気持ちで過ごせる」ような楽曲をご紹介していく「BRAND-NEW MUSIC DAYS」
今回、あなたの心に届けたい楽曲。
ご紹介するのは、B’zの「ultra soul」です。

この曲は2001年に発表された曲です。
印象的な歌詞の一部をご紹介しますね。
一番大事な人がホラ
引用元‐J-lyrics
いつでもあなたを見てるI can tell
夢じゃないあれもこれも
今こそ胸をはりましょう
祝福が欲しいのなら
底無しのペイン迎えてあげましょう
そして戦うウルトラソウル
完璧主義よりも「ありのまま」
「完璧主義者」と呼ばれる人たちがいることを、あなたはご存知ですか?
高いクオリティーを追求し、丁寧な作業を繰り返し行うので周囲からの信頼も厚く、評価も上々。
アピールする上での表現方法が上手い人はチヤホヤされることもしばしばあるようですが、時折「隙がない」と思われがちでイメージ的には「お堅い」といった感じが…。
そんなあなたにお聞きします。
心が疲れていませんか?
特徴的に「とりあえず」という言葉が好きではなく、細部に亘って突き詰めていく傾向が強いので行動の初期段階から「完璧」を求めてしまうことや、周囲に依頼することが苦手なために仕事などを抱え込んでしまう…
そして自分と同じく他人にもクオリティーの高さを求めがちなのでストレスをためてしまうので「完璧にできないとすべてが失敗」として投げ出してしまった挙句に「心のバースト」を起こしてしまう…
「人間は誰もが完璧ではない」という先人の言葉から「ありのままの自分で居ることの方が楽」との思考に転換できたら、どれだけ気持ちが穏やかになることでしょう…
そんなことを思いながらも、日々苦しい胸の内をひた隠しにして現世に立ち向かっている人。多いのではないでしょうか。
かくある私も「完璧主義者」の1人でした。
人に物事を頼むのが苦手で「頼んでイライラするよりかは自分でやった方がいい」
そんな考え方でいましたので、何度もキャパオーバーを経験してバーストを繰り返す日々を過ごしていたんです…
そんな中で、大きく思考を転換できたのが、ワイドショーで取り上げられていた中居正広さんの記者会見での発言でした。
その時は「SMAPの再結成はあるのでしょうか?」との記者の質問に対する答えでしたが、中居さんはこのように仰っていたんです。
可能性は0ではありませんし、100でもありません。
1~99%の間にあると思います。
どんなことだってそうでしょう?
0であればやらないし、100なんてある訳がないし。
その言葉で気づけたんです。「あぁ…私は私でいいんだ」と。
自分1人で頑張ったとしても、できることなんて限られているのに、何を「すべてできる」なんて思い上がっていたんだろう…
出来ないならできないでいいじゃないか。恥ずかしいことでもなんでもない。
自分ができないことができる人と一緒に、思いを共有し合いながらやっていけば、また別の可能性だって生まれて来るかもしれない。
そこであらためて「ありのままの大切さ」を取り戻して、どんどん自分の想いを発信できるようになっていきました。
「独りで生きている訳ではないんだし、愛する人や大切な人と一緒に可能性を高めていければいい」という「不完全な部分をさらけ出せる環境に自分の身を置ける」喜びと安心を手にできるようになったことも大きかったかもしれません。
完璧を貫いたとしても、他人はそれを完璧とは見做さずに何をするか。
「粗探し」です。そんな人たちと関わるのはすぐにやめた方がいいです。
「自分にとっての完璧を追求する」のではなく「全体として可能な限り精度を高めていく」方へのシフトチェンジすることの方が何より心の余裕を生みます。
人それぞれに「持ち味」がありますから、何事においても仲間とのコミュニケーションの中で、お互いにありのままの自分をさらけ出し、得手不得手を共有し合いながら進めていくことで、目の前に広がる世界は明るくなると私は考えます。
私が今在るように、抱え込まず、自分本位にならず、仲間と思いを分かち合いながら気持ちを楽に過ごしてもらいたい。
そうすることで、あなた自身にも優しくなれますし、視野が広がって、今まで気づかなかったことや見えなかった世界が自然と見えてきて、新しい発見なども得られるようになるかもしれません。
そして、それがいつしか、
今までよりも遥かに強いあなたへと導いてくれることでしょう。

「BRAND-NEW MUSIC DAYS」では、今後も「いつもいつでもあなたの側にいて、こころを癒す」ような楽曲を集め、ご紹介していきますので、どうぞお楽しみに!
それでは、また!
コメント