24時間テレビの本質「コンシャスネス・レイジング」を活かす方法

【実録】介護の本質

2021年の24時間テレビ44・愛は地球を救う

テーマは「想い~世界は、きっと変わる」でした。

(c)NTV

コロナ禍での2回目の開催となっていましたが、今まで以上に批判が噴出しているようですね…

まさに「存亡の危機」といった感じでしょうか。(関連記事はコチラ)

芸能・エンタメニュース|ニフティニュース
芸能・エンタメニュースの記事一覧です。芸能人のゴシップ、噂、裏話や、有名人の熱愛、結婚、整形やメイクの話題など。新聞・通信社が配信する最新記事のほか、画像、動画ニュースや雑誌記事まで、話題の芸能・エンタメニュースをまとめてお届けします。

「マンネリ化している」「マラソンやリレーをする意味が分からない」といったものがある中で、未だに「出演者がギャラもらっているような番組」「広告収入をたんまり稼いで云々」「偽善も甚だしい」などといった批判も根強くあります。

24時間テレビのギャランティーや偽善等に関する批判などについては、私見を交えながらこちらの記事にまとめてありますので、ぜひ参考にしてみてください。

「マンネリ化している」ことや「マラソンやリレーをする意味が分からない」については、確かにその通りだと私も思っています。

「歌って踊って、飛んで走って泣き笑い」のどこに「コンシャスネス・レイジング」が存在するのか、甚だ疑問ですからね。

特に現状「コロナ禍」において、今までと同じような番組構成が通るのかどうか。

視聴者に受け入れてもらえるのかどうか。 については明らかに「NO」だと分かりますよね。

実際、私が今回の24時間テレビの中で見応えのあったものはそんなにはなく、特に際立ったのが3ありました。

  • 形だけの「コンシャスネス・レイジング(問題提起)」
  • 抽象的なテーマであっても全体の企画とテーマとが結びついていない
  • はっきりいって「ジャニーズ事務所のタレントの売り出し番組」だった

この3つなんですが、番組を観た人、観なかった人それぞれにおいて主張されることと、今掲げたこととはあまり掛け離れてはいないと考えます。


似たような番組がCX(フジテレビ系列)にも以前はありました。

「FNS 1億人のテレビ夢列島」という番組だったんですが、既に終了しています

24時間テレビがスタートして10年後に「バラエティー特化型の24時間テレビ」として始まった経緯があるんですが、視聴率の低迷などによって終了しているんです(再開のめどなどは未定であり、もはや開催する意義もないように私には感じますが)

24時間テレビが1992年からバラエティー路線への転換を行い、「歌って笑って募金する」方向に舵を切った段階から、同じ時期に2つの24時間のバラエティー番組が存在することになり、違いといえば「募金の有無のみ」といった感じになってしまったことも要因の1つ。

このままでは「愛は地球を救わない」うちに、24時間テレビは終ってしまいます

ここからは私の見解であり、「こうすればいいんだ」といった偉そうなことを言う訳ではありませんが「コンシャスネス・レイジング」を掲げるのであれば「現世においてのリアルな状態像」を一番重要視した番組構成でなければいけないと私は考えます。

具体的には、現世において一番関心があることは、何を置いても

「新型コロナウイルスに関する情報」ではないでしょうか。

昨年、今年において行うべきだったと私が考える「24時間テレビ・愛は地球を救う」は、こんな感じです。

あくまでも私見です。もっといい案があると考えますので、ご意見はコメント欄へどうぞ)

※ただし、誹謗中傷や苦情などは一切受け付けませんので、ご了承くださいませ


(C)NTV

テーマ(仮

あなたも私も大切な人。一緒にコロナに克ちましょう!

重症で苦しむ人に人工呼吸器を!受けたい時に受けられる治療を!

エッセンシャルワーカーに敬意と労いを!

1人1人がじっくりとコロナと向き合い、不安なく過ごせる情報整備を!

番組の企画内容としては、5つを柱として考えます。

グランドプロローグ:新型コロナウイルスの全容を解き明かす

  • 起源(そもそもの発生の始まりは「どこで」「何が要因で」なのか)
  • 種類(これまでに判明している変異株を含む)
  • 罹患から発症に至るまでの経緯
  • 軽症から治癒、軽症から重症化へ進行するメカニズム など

海外レポート:欧米、アジア、アフリカにおける感染の実情

  • 世界各国感染状況や感染者への対応生活保障予防の取り組みなどのまとめ
  • 取材に協力いただけた場合、その方及びその家族の方々の今の想いをレポート など。

国内レポート:日本における感染の実情と社会環境

  • 47都道府県においての感染状況都道府県別のデータ目に見える形で提示
  • 医療介護福祉従事者実際に携わった患者さんについての報告
  • 取材に協力いただけた場合、その方及びその家族の方々の今の想いをレポート など。

「障がい+コロナ」~現世を生きる上で、様々な困難に立ち向かうために

心や身体に障がいを抱えながら現世を生きる人々の暮らしをレポートする中で、

  • 知的障がい精神疾患(うつ病を含む)をお持ちの人々へのアプローチ方法
  • 認知症高齢者への疾患や罹患への対応方法  などを一般の方を交えて議論する。

グランドフィナーレ:Escape from extraordinary~愛は地球を救う

番組内で取り上げた内容を総括した中で「私たちに何ができるのか」を番組を通じて発信。

「1人1人が大切な人」という想いをつなぎ、非日常からの脱却を誓い合う

SNSなどでの意見募集テーマ

あなたの(私の)感染予防法 (実際に家庭や職場、学校などで行っている予防法を募る)
緊急提言!誰もが感染対策担当大臣 (私ならこんな対策を提言するという意見を募る)

<募った募金の行先>

コロナ病床の拡充重症患者の方々が使用する人工呼吸器、在宅酸素発生器の量産と確保をメインとして、従来の災害復興や福祉車両などの寄贈や環境問題への取り組み、日本を含めたアジア・アフリカの子どもたちへの支援などに充てる。

<広告収入の取り扱いについて>

昨年度の広告収入は約15億円と推計されていますが、ここから番組出演者のギャランティーや制作に携わったスタッフの給与、諸経費などを差し引いたものが「24時間テレビで得られる利益」。ここから「寄付」という形で「日本テレビからの募金」として取り扱う。

ただ、これらのことについては

本来であれば政府が、政権与党が、全政治家がやるべきこと。

日本の一民間放送が「テレビ放送25年記念」として始めた番組に、国を動かす政治家いつまでも「おんぶに抱っこ」でいることにも問題はあると私は考えます。

この内容であれば、チャリティーをする上で「どこに何をすればいいのか」が明確になり、番組を観ている側からも問題提起に気づきやすくなり、言動や行為においても変化が生み出されるのではないでしょうか。

様々な意見はあるでしょう。

現状を変えるためには、あなたを含めた私たち1人1人が目の前に広がる社会の動きをしっかりと見ることによって「コンシャスネス・レイジング」を持ち寄り

「できないことを並べ立てるのではなく、自分に何ができるのかを考え、言動に移すこと」が大切ですよね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました