「未来が変わる思考術」chよりお伝えする「メンタルエイド」

様々なジャンルの楽曲や笑いのエンターテインメントなどをご紹介しながら、新型コロナウイルス感染拡大のみならず、現世において様々な事共において抱えこんでしまっている悩みや不安に押し潰されそうなあなたの心と向き合い、癒し、笑顔に変えていくといった「メンタルケア特化型」企画です。

毎回1つのテーマを掲げ、あなたの「いつもいつでも側にいて、心を癒し、穏やかな気持ちで過ごせる」ような楽曲をご紹介していく「BRAND-NEW MUSIC DAYS」
通算33曲目となる今回
「相反する感情や思考こそ人間である証」として
あなたの心に届けたい楽曲は
欅坂46の「アンビバレント」です。

「アンビバレント」(総再生時間 5:06)
この曲は2018年に発表された曲です。
印象的な歌詞の一部をご紹介しますね。
あっちを立てる気もないし
こっちを立てる気だってまるでない
人間関係 面倒で及び腰
話を聞けば巻き込まれる
いいことなんか あるわけないじゃない
それでも誰かがいなけりゃダメなんだ
I know(Hey!) I know(Hey!)
ちゃんとしていなくちゃ愛せない
I know(Hey!) I know(Hey!)
ちゃんとしすぎてても愛せない
引用元-J-lyrics
相反する感情や思考こそ
人間である証

「アンビバレント」とは「相反性」を意味する言葉。
「二面性」とも捉えられ、そういった感情や思考は、イメージからすると時として悪いように考えられてしまいがちですが、私の考えでは「一番人間味があるもの」ということになります。
どうしてか?
人間は、多種多様な感情や思考を抱きながら成長していくからです。
「相反性」という意味を「天使と悪魔」と言い換えてお伝えしますが、何事においても「天使と悪魔」は存在していて、事ある度にあなたの気持ちが揺れ動くことがあるでしょう。
そんな中で「一番いけないこと」を「悪魔」とし、「一番大切なこと」を「天使」として考えた場合、
現状において一番いけないのが
「周りの空気を読んで流される」
「自分を抑えるがあまり、巻きこまれてしまう」こと
逆に、一番大切なことは
「水を注し、自分の考えを伝える」
「ありのままの自分を信じてしっかりと未来を見据える」ことではないでしょうか。
「相反する感情や思考」において「天使と悪魔がちらつく」のは「あなたが周りのことを考えすぎるから」こそのものだと私は考えます。
自分の心を癒せないでいたり、自分の気持ちに自信が持てないような状況(いわば「心に隙間がある時」)であれば、どんどん悪魔は忍び寄ってきて、あなたが考えているものとは違う方向へと導いてしまいます…
逆にしっかりと自分を愛し、癒し、自分の気持ちに自信を持てるようになれば、あなたの周りには笑顔をたくさんくれる「天使」が訪れ、あなたが一番自然体でいられる場所へと導いてくれるはずです。
「周りがどう思うか」ではなく、まずは「あなたがどう思うのか」
「周りがどうするのか」ではなく、まずは「あなたがどうしたいのか」
決してこのことは「自分本位」、「身勝手」、「わがまま」といったものとは違って、あなたという人間の存在意義につながっているものです。
TPOがあることは別として、あなたの思いや考えを咎めることは誰にもできませんし、咎めようとする権利など何処にもありません。
確かに人間関係は面倒であり、変なことに巻き込まれたくないので及び腰にはなるでしょうけど、自分をしっかりと持ち、周りの人との感情や思考のぶつかり合いを決して否定せず認め合うことで、それぞれが抱く「相反する感情や思考」に悪魔が入り込む余地などなくなります。
大切なのは「あなたが人として、どう生きるか」であり「あなた自身を含め、あなたがどれだけ人を愛することができるか」ではないでしょうか。
しっかりと自分を磨いて、ありのままのあなたを大切に生きていきましょう。
笑顔とぬくもりをたくさん持ち寄り、あなたを愛してくれる天使と一緒に…

「BRAND-NEW MUSIC DAYS」では、今後も「いつもいつでもあなたの側にいて、こころを癒す」ような楽曲を集め、ご紹介していきますので、どうぞお楽しみに!
コメント