「未来が変わる思考術」chよりお伝えする「メンタルエイド」

様々なジャンルの楽曲や笑いのエンターテインメントなどをご紹介しながら新型コロナウイルス感染拡大のみならず、現世において様々な事共において抱えこんでしまっている悩みや不安に押し潰されそうなあなたの心と向き合い、癒し、笑顔に変えていくといった「メンタルケア特化型」企画です。

毎回1つのテーマを掲げ、あなたの「いつもいつでも側にいて、心を癒し、穏やかな気持ちで過ごせる」ような楽曲をご紹介していく「BRAND-NEW MUSIC DAYS」
今回「自己肯定感、アゲてけ!」というテーマで
あなたの心に届けたい楽曲は
日向坂46の「アザトカワイイ」です。

(総演奏時間: 4:51)
この曲は2020年に発表された曲です。
印象的な歌詞の一部をご紹介しますね。
見事に釣られました (一気にYeah, Yeah, Yeah)
引用元-J-lyrics
下唇噛む癖まで
なんだか全部キュンとする
小首をかしげたって (ノックアウトYeah, Yeah, Yeah)
見られているって 意識しているのかな(ヘイ)
もうハマりました
自己肯定感、アゲてけ!
~そのために必要なのは「相反するもの」~
どちらかというとマイナスのイメージがある「あざとい」とプラスのイメージの「かわいい」が合体している言葉「アザトカワイイ」ですが、言葉のお尻にプラスの言葉を付けることによって「魅力的」と感じるのは私だけではないと思います。
今、その「アザトカワイイ」を代表するような方々って、あなたもこの方々を思い浮かべるのではないでしょうか?

彼女らから「アザトカワイイ」を考えてみると
- 強さの中にチラッと弱さを見せる
- 自由奔放に見せて実は堅実
- 恋愛上手に見えて実は一途で献身的
といった感じになりますが、それぞれタイプは違えど「アザトカワイイ」方々として今、注目を集めておられますよね。
これを巧みに表現できることって難しいように思えますが、たった1つのことを意識するだけで意外と簡単にできちゃうものです。
その意識することとは何なのか?
「自己肯定感を上げること」だと、筆者は考えます。
言い換えれば「自分自身のことを良く理解すること」が大切だということ。
常に自分と向き合うことで自分の中にある強さと弱さを見つめ、決して弱さを隠したりせずに「ありのままの自分」として受け止め、自分を愛することで思考を前向きにしていく。というものです。
さて、それをするために必要なことが2つあります。
- 周りが見るあなたという役柄を演じること
- 素の自分をさらけ出すこと
言葉を見れば「相反するもの」ではありますが、これが重要になります。
まずは「周りが見るあなたという役柄を演じること」からお伝えしますね(^-^)
普段の生活の中では、たくさんの人との関わりがあると考えますが、周りの人たちは勝手に「あなたのイメージ」というものを作っています。
悪いイメージでは「オッチョコチョイ」であったり「鈍感」であったり、良いイメージでは「気配りができる」であったり「いつも笑顔」であったりなどがあると考えますが、これはあくまでも「周りからのイメージ」
これに翻弄されて疲れてしまうといったことが、あなたにもあるでしょう。
「本当の私は違う」と思っていても、そのイメージに引っ張られてしまいますよね…
しかし、これがある意味チャンス!
ここで、いっそのこと周りのイメージに成りきってみてはどうでしょう?
「そんな風に見られているのか~ホントは違うのに」と思うことで、あなた自身の心に余裕が生まれ、人の心の動きなども自然に見えてきますよね。
そうなると、相手の言動から「何を求めているのか」を見極め、時に賢く、時に天然を「演じること」で周りの視線をあなたへと注目させていくことができるようになります。
しかしながら、ただこれでは「知恵が回って小利口になった」だけであり「あざとい」イメージが先行してしまう…
「あざとかわいく」ならないといけないんですからね(^-^)
そこで、もう1つのことが必要になります。
「素の自分をさらけ出すこと」です(^-^)
周りのイメージに成りきることで、周りは「やっぱりそうなんだ~」といった感じで、自分たちのイメージをそのままにあなたを受け入れていきますが、そうなると周りの人たちはあなたのイメージを次第に「変わり映えしない」といったものに変えてしまいます。
どうしてか?
「周りの人たちが、イメージを固定してしまうから」です。
「あの人はいつも笑顔でいるので悩みなんかはない」であったり「あの人に相談するとなんでも答えが返ってくるので、難しいことでも解決してくれる」であったりなど。
そうなると、周りに合わせてずっとそのスタンスを演じないといけなくなってしまうので「周りに好く見られていたい」とする変な感情が芽生えてしまいますよね…
ここで「素のあなた」の登場です。
素を見せることは恥ずかしいことのように感じてしまいますが、周りのイメージと素のあなたとのギャップが大きい程、周りの人たちの共感度は大きく強く、深いものになります。
もちろん初対面からはなかなか難しいとは思いますが、親しくなる中でふと垣間見える「素の部分」に、異性のみならず同性からも「かわいい」と感じてもらえるのは間違いありません。
こうすることで初めて「自己肯定感を上げる」につながっていくのではないでしょうか。
それは何もあなただけではなく、周りの人たちにおいても「イメージと素の部分」を分かち合うことで「支え合い、労り合い、愛し合う」ことができると私は考えます。
心と身体がアンバランスになって、自分を否定することばかり考えてしまっては前へ進めません。
ストレスフリーな人間関係のために、どんどん自己肯定感、アゲていきましょう!

「BRAND-NEW MUSIC DAYS」では、今後も「いつもいつでもあなたの側にいて、こころを癒す」ような楽曲を集め、ご紹介していきますので、どうぞお楽しみに!
コメント